2008年10月28日
フェデラー!!
史上最強のオールラウンド・プレーヤー。
非常に難しいショットでも鮮やかにやってのけてしまうため、フェデラーのテニスを見ていると「テニスが簡単に見えてしまう」と言われている。
無駄のない美しいフォームのフォアハンドは最高レベルの完成度を誇り、彼の最大の武器である。
近年の若い選手の多くが回転量を重視して厚いウエスタングリップなのに対し、彼のフォアハンドはセミ・ウエスタンに近いグリップである。
そして天性のラケットタッチ感覚と合わさって、精密かつ高速な上に、適度なスピンがかかっていて安定性と攻撃力を両立したショットを実現している。
ウィンブルドンでの活躍の通り、スライス等バウンドが低い球への攻撃は際立って素晴らしい。
ライジングも苦にせず通常ベースライン付近でボールを処理し、またテンポを急激に速めて畳みかけるように攻撃したり、速いアングルショットも打てるため、フォアハンドの打ち合いで劣勢に立たされることはほとんどない。
スライスでかわすことが多く唯一の穴だった片手打ちバックハンドも改良され、元々定評のある(ライジングの)パッシングショット、多様な回転のスライス、ドロップショットの巧みさだけでなく、フラットやトップスピンもミスが少なく一級品となっている。
サービスは無理をしないフォームで、速さこそトップクラスではないが、それでも1stのフラットサーブは200km/hを超えてきて、大事な局面(30-30やADV.フェデラーの場面等)でセンターにエースを放つ場面が良く見かけられる。
また、170km/h前後でコート外に逃げていくスライスサーブもコースが厳しい。
そして球種やコースに関わらずトスを上げる位置がほぼ同じため、相手に的を絞らせない。
2ndサーブは主に150km/h代のキックサーブを駆使する。
リターンも非常に優れていて、200km/hを超える高速サーブに対しても反応と読みがよく、ほとんどラケットに当てただけでリターンエースになることが多々ある。
コートカバーリングも素晴らしい。
レイトン・ヒューイットやラファエル・ナダルのようにとにかくボールを拾いまくるタイプではないが、他の選手なら触ることが出来ない厳しいボールも、深く下がることなく打ち返すことが出来る。
ネットプレーでは、柔らかいタッチで常に相手にプレッシャーをかけることができ、ステファン・エドベリ、ジョン・マッケンローなど歴代ボレーヤーにも引けを取らない。バックのハイボレーやスイングボレー、深いロブのスマッシュなども鮮やかにやってのける。
決勝での勝率の良さが示すとおり、メンタル面も王者らしく非常に長けたものがある。
試合の要所要所をかぎ分け、自らのチャンスの場面では一気に畳みかけて試合の主導権を握る。
またピンチの場面でもプレッシャーを撥ね退け、最高のパフォーマンスを発揮して危機を脱することができる。
選手のメンタル面の強さを測る上で一つのバロメーターとなるタイブレークの奪取率も高い。
基本的にプレー中は“ポーカー・フェース”で冷静な試合巧者である。
ちなみにジュニア時代は試合中に癇癪を起こしたりラケットを投げつけたりとマナーの悪い選手であったが、メンタル・トレーニングを経て今の彼になった。
(一説には、彼の元コーチの死によって彼は大きく変わった、と言われており、本人も自身の半生記である"Roger Federer Story ~Quest for Perfection~" でそれを認めている節がある)
フェデラーは特定のサーフェスを苦にすることなく、あらゆるサーフェスで素晴らしい成績を残している。
彼は全てのショットにおいて高い完成度を誇るが、中でもフォアハンド、リターン、コートカバーリング、メンタル面は疑いの余地なく歴代最高水準であろう。
ただ粘り強いテニスが要求されるクレーコートでは、ナダルの方が一枚上手である。
特に球足が遅いと言われている、全仏オープンの「コート・フィリップ・シャトリエ」ではナダルに1度も勝ったことがなく、4戦4敗である。
非常に難しいショットでも鮮やかにやってのけてしまうため、フェデラーのテニスを見ていると「テニスが簡単に見えてしまう」と言われている。
無駄のない美しいフォームのフォアハンドは最高レベルの完成度を誇り、彼の最大の武器である。
近年の若い選手の多くが回転量を重視して厚いウエスタングリップなのに対し、彼のフォアハンドはセミ・ウエスタンに近いグリップである。
そして天性のラケットタッチ感覚と合わさって、精密かつ高速な上に、適度なスピンがかかっていて安定性と攻撃力を両立したショットを実現している。
ウィンブルドンでの活躍の通り、スライス等バウンドが低い球への攻撃は際立って素晴らしい。
ライジングも苦にせず通常ベースライン付近でボールを処理し、またテンポを急激に速めて畳みかけるように攻撃したり、速いアングルショットも打てるため、フォアハンドの打ち合いで劣勢に立たされることはほとんどない。
スライスでかわすことが多く唯一の穴だった片手打ちバックハンドも改良され、元々定評のある(ライジングの)パッシングショット、多様な回転のスライス、ドロップショットの巧みさだけでなく、フラットやトップスピンもミスが少なく一級品となっている。
サービスは無理をしないフォームで、速さこそトップクラスではないが、それでも1stのフラットサーブは200km/hを超えてきて、大事な局面(30-30やADV.フェデラーの場面等)でセンターにエースを放つ場面が良く見かけられる。
また、170km/h前後でコート外に逃げていくスライスサーブもコースが厳しい。
そして球種やコースに関わらずトスを上げる位置がほぼ同じため、相手に的を絞らせない。
2ndサーブは主に150km/h代のキックサーブを駆使する。
リターンも非常に優れていて、200km/hを超える高速サーブに対しても反応と読みがよく、ほとんどラケットに当てただけでリターンエースになることが多々ある。
コートカバーリングも素晴らしい。
レイトン・ヒューイットやラファエル・ナダルのようにとにかくボールを拾いまくるタイプではないが、他の選手なら触ることが出来ない厳しいボールも、深く下がることなく打ち返すことが出来る。
ネットプレーでは、柔らかいタッチで常に相手にプレッシャーをかけることができ、ステファン・エドベリ、ジョン・マッケンローなど歴代ボレーヤーにも引けを取らない。バックのハイボレーやスイングボレー、深いロブのスマッシュなども鮮やかにやってのける。
決勝での勝率の良さが示すとおり、メンタル面も王者らしく非常に長けたものがある。
試合の要所要所をかぎ分け、自らのチャンスの場面では一気に畳みかけて試合の主導権を握る。
またピンチの場面でもプレッシャーを撥ね退け、最高のパフォーマンスを発揮して危機を脱することができる。
選手のメンタル面の強さを測る上で一つのバロメーターとなるタイブレークの奪取率も高い。
基本的にプレー中は“ポーカー・フェース”で冷静な試合巧者である。
ちなみにジュニア時代は試合中に癇癪を起こしたりラケットを投げつけたりとマナーの悪い選手であったが、メンタル・トレーニングを経て今の彼になった。
(一説には、彼の元コーチの死によって彼は大きく変わった、と言われており、本人も自身の半生記である"Roger Federer Story ~Quest for Perfection~" でそれを認めている節がある)
フェデラーは特定のサーフェスを苦にすることなく、あらゆるサーフェスで素晴らしい成績を残している。
彼は全てのショットにおいて高い完成度を誇るが、中でもフォアハンド、リターン、コートカバーリング、メンタル面は疑いの余地なく歴代最高水準であろう。
ただ粘り強いテニスが要求されるクレーコートでは、ナダルの方が一枚上手である。
特に球足が遅いと言われている、全仏オープンの「コート・フィリップ・シャトリエ」ではナダルに1度も勝ったことがなく、4戦4敗である。
2008年10月28日
コーラスコンクール
久しぶりです。
来週の金曜日にコーラクコンクールがあります
僕達の歌う曲は
「青葉の歌」
知っていますか
過去●●中で1回も優勝したことがない曲で、むっちゃ難しい曲らしいです。
担任が熱心やから毎日朝練&放課後の練習・・・
しんどいし・・・
僕達の学校は何かのイベントがあるたびに優勝したクラスには「赤ペナ」、準優勝したクラスには「黄ペナ」が貰えます。(色のついたペナント)そしてそれらは終業式の日にみんなでじゃんけんとかして取り合います。
僕は5組なんですけど、(5クラス中)まぁ2組、1組、3組は多分勝てそうなんですけど、問題は4組。
今日のリハーサルでも声の大きさなので負けてたと思います。
次のリハーサルは来週の火曜日です。
赤ペナとるぞー


来週の金曜日にコーラクコンクールがあります

僕達の歌う曲は
「青葉の歌」
知っていますか

過去●●中で1回も優勝したことがない曲で、むっちゃ難しい曲らしいです。
担任が熱心やから毎日朝練&放課後の練習・・・
しんどいし・・・
僕達の学校は何かのイベントがあるたびに優勝したクラスには「赤ペナ」、準優勝したクラスには「黄ペナ」が貰えます。(色のついたペナント)そしてそれらは終業式の日にみんなでじゃんけんとかして取り合います。
僕は5組なんですけど、(5クラス中)まぁ2組、1組、3組は多分勝てそうなんですけど、問題は4組。
今日のリハーサルでも声の大きさなので負けてたと思います。
次のリハーサルは来週の火曜日です。
赤ペナとるぞー



2008年10月23日
10月23日
っっついに

「サーブアップ」が家に届きました

早速あけて使ってみると・・・
むづかしい。。。
俺の場合はインパクトの瞬間がちょっとおかしいみたいでそこで折れてしまいます。
今日からこれで毎日100回くらい素振りして高校までにはいいサーブが打てるようになりたいなぁ。
いや、なる。
絶対に打てるようになる

ちょっと熱くなってしまったけどこれのいい点はコンパクトでポケットに入る点。
早速学校にも持っていって休み時間にみんなで冷やかしたりしました
1人でも十分楽しめるし、練習にもなるのでぜひ買ってみては、と思います。(値段、送料込みで1460円)
中間テストが終わったと思ったらまた11月は実力テスト、でまたすぐに期末って
しんどすぎるわーー
志望校が決まりました。
「大阪府立工業高等専門学校」です。
そこは5年間で卒業なんですけど、卒業したら短大の卒業資格をもらえるそうです。
で、卒業したら大学3年生に「編入」って言って転校みたいなのができて、なんと就職率100%
例えば1人が「就職したい」って言ったら46くらいの企業からくるからほぼ絶対就職できる
そして何といっても「テニス部」が強い
高専の大会で近畿大会出場やって。(高専の大会やけど)
私立の上之宮もテニス部強いけど何ていうか宗教
っぽいのが私立にはあるらしいからそこはちょっと見たいな感じで
11月の五木のテストを受けて実力を確かめます。


「サーブアップ」が家に届きました


早速あけて使ってみると・・・
むづかしい。。。

俺の場合はインパクトの瞬間がちょっとおかしいみたいでそこで折れてしまいます。
今日からこれで毎日100回くらい素振りして高校までにはいいサーブが打てるようになりたいなぁ。
いや、なる。
絶対に打てるようになる


ちょっと熱くなってしまったけどこれのいい点はコンパクトでポケットに入る点。
早速学校にも持っていって休み時間にみんなで冷やかしたりしました

1人でも十分楽しめるし、練習にもなるのでぜひ買ってみては、と思います。(値段、送料込みで1460円)
中間テストが終わったと思ったらまた11月は実力テスト、でまたすぐに期末って

しんどすぎるわーー

志望校が決まりました。
「大阪府立工業高等専門学校」です。
そこは5年間で卒業なんですけど、卒業したら短大の卒業資格をもらえるそうです。
で、卒業したら大学3年生に「編入」って言って転校みたいなのができて、なんと就職率100%

例えば1人が「就職したい」って言ったら46くらいの企業からくるからほぼ絶対就職できる

そして何といっても「テニス部」が強い

高専の大会で近畿大会出場やって。(高専の大会やけど)
私立の上之宮もテニス部強いけど何ていうか宗教


11月の五木のテストを受けて実力を確かめます。
2008年10月22日
夢をかなえる象
僕が今、一番イチオシな本は
「夢をかなえるゾウ」
です

まぁあらすじは、
ごくフツーのサラリーマンが突然ガネーシャという神様に出会い、ガネーシャと一緒にしばらく暮らして主人公である「僕」を成功する秘訣を教える物語です。
これだけでは、あんまりおもしろさが伝わってこないと思うんですけど、面白かったのは、まずキャラ設定です。
普通こうゆう系の本は説明ばかりでいわゆる「笑い」がないと思うんですけどこの本は、ガネーシャという神様のしゃべり方がいいと思うんですよ。
なぜかといえばガネーシャは大阪弁。
しかも神様のくせにあんみつは好き、嘘はつく、たばこを吸う、ゲームが好き、あげればきりがありません。
一番笑ったのは仕事中である「僕」にメールで
「宝くじあたりました。」
「2億です。」
というメールが送られてきました。
「僕」はどうせ嘘だろうと思って家に帰ったら
PS2、DS2台。
DS2台は2人で対戦をしたかったらしいのですがなんと
Wii5台

何でそんなに買ったかって聞くと大人買いがしたかったらしいです。
しかもその当たった2憶っていうのはまったくの嘘。
「僕」の机の引き出しから盗んで勝手に買ったらしいです。
最悪な神様ですね
まぁ興味があったら読んでみて下さい
「夢をかなえるゾウ」
です


まぁあらすじは、
ごくフツーのサラリーマンが突然ガネーシャという神様に出会い、ガネーシャと一緒にしばらく暮らして主人公である「僕」を成功する秘訣を教える物語です。
これだけでは、あんまりおもしろさが伝わってこないと思うんですけど、面白かったのは、まずキャラ設定です。
普通こうゆう系の本は説明ばかりでいわゆる「笑い」がないと思うんですけどこの本は、ガネーシャという神様のしゃべり方がいいと思うんですよ。
なぜかといえばガネーシャは大阪弁。
しかも神様のくせにあんみつは好き、嘘はつく、たばこを吸う、ゲームが好き、あげればきりがありません。
一番笑ったのは仕事中である「僕」にメールで
「宝くじあたりました。」
「2億です。」
というメールが送られてきました。
「僕」はどうせ嘘だろうと思って家に帰ったら
PS2、DS2台。
DS2台は2人で対戦をしたかったらしいのですがなんと
Wii5台


何でそんなに買ったかって聞くと大人買いがしたかったらしいです。
しかもその当たった2憶っていうのはまったくの嘘。
「僕」の机の引き出しから盗んで勝手に買ったらしいです。
最悪な神様ですね

まぁ興味があったら読んでみて下さい

2008年10月21日
10月21日
テスト返ってきました

結果は国語92点
社会79点
数学96点
理科86点
英語91点
でした
そして5教科合計が・・・444点
不吉な数字やわ
450いかんかったけどいちお自己最高の点数を1点更新しました
まぁ今日は特に話題がないのでこれで終わりにします。
また明日



結果は国語92点

社会79点
数学96点

理科86点
英語91点


そして5教科合計が・・・444点

不吉な数字やわ

450いかんかったけどいちお自己最高の点数を1点更新しました

まぁ今日は特に話題がないのでこれで終わりにします。
また明日


2008年10月20日
10月20日(ギリギリ)
ジャジャジャジャァ~ン


今日はテスト英語、国語、技術、美術が返ってきましたー^^
結果は・・・英語、91点
国語、92点
技術、84点
美術、74点
という結果でした


やばい・・・むっちゃうれしい
この調子でいくと・・・過去最高ォ
明日は数学、理科、社会返ってくるから5教科分かる。
あのテストが返ってくる瞬間の緊張感がいいよな~
だがしかし、「社会」が問題やねんなぁ~
平均50点やって。(いつもだいたい60ぐらいな)
今日はやけに動きたくなったから部活に行きました。
みんな強くなってた^^
悲しいのが俺、後輩の2番手を受け継ぐ人にラケットあげてん。
んで、使ってくれてるかなぁ~とか思ってたら
後輩いわく、
「家に飾ってあります。」
飾ってんかよ


使えよ
みたいな感じで
3年になったら使うって言ってるけど絶対使わへんわ~
だから最近は今高2の人が引退した時にもらったラケット使ってんやけど。
それで来週の日曜のテニス友達とコート借りて試合
します!!



今日はテスト英語、国語、技術、美術が返ってきましたー^^

結果は・・・英語、91点

国語、92点

技術、84点

美術、74点
という結果でした



やばい・・・むっちゃうれしい

この調子でいくと・・・過去最高ォ

明日は数学、理科、社会返ってくるから5教科分かる。
あのテストが返ってくる瞬間の緊張感がいいよな~
だがしかし、「社会」が問題やねんなぁ~
平均50点やって。(いつもだいたい60ぐらいな)
今日はやけに動きたくなったから部活に行きました。
みんな強くなってた^^
悲しいのが俺、後輩の2番手を受け継ぐ人にラケットあげてん。
んで、使ってくれてるかなぁ~とか思ってたら
後輩いわく、
「家に飾ってあります。」
飾ってんかよ



使えよ



3年になったら使うって言ってるけど絶対使わへんわ~
だから最近は今高2の人が引退した時にもらったラケット使ってんやけど。
それで来週の日曜のテニス友達とコート借りて試合

2008年10月17日
10月17日
イエーイ

ついに・・・テストが終わりましたぁ



社会ぼろぼろ・・・
俺第2次世界大戦からあとやと思ってその後から勉強してたら問題用紙くばられた時、ちょっとだけ見たら大正時代からやってあせった
まぁテストのこと忘れよう
今日はH中で卓球大会がありました
俺の家卓球台あるからどんどん勝っていって決勝は卓球部の顧問であるK先生。むっちゃ強かったけど俺も日ごろの練習の成果を(練習してないけど)出してついに・・・優勝してしまいました
そして優勝商品は何かなぁ~っとちょっと期待しつつ名前を呼ばれて商品をもらってすぐ開けたら赤ペン・・・
あんまりうれしくなかった。
終わった時にもらえるジュースのほうがうれしかったし。
そのあとは明日大会のある後輩たちとソフテニの練習したけど、うまくなってたなぁ~
友達のI君もいっしょに行ったけどその人1番手やからすぐ戻ってた。
明日は俺の家で卓球大会があります


楽しみやなぁ~


ついに・・・テストが終わりましたぁ




社会ぼろぼろ・・・
俺第2次世界大戦からあとやと思ってその後から勉強してたら問題用紙くばられた時、ちょっとだけ見たら大正時代からやってあせった

まぁテストのこと忘れよう

今日はH中で卓球大会がありました


そして優勝商品は何かなぁ~っとちょっと期待しつつ名前を呼ばれて商品をもらってすぐ開けたら赤ペン・・・

終わった時にもらえるジュースのほうがうれしかったし。
そのあとは明日大会のある後輩たちとソフテニの練習したけど、うまくなってたなぁ~
友達のI君もいっしょに行ったけどその人1番手やからすぐ戻ってた。
明日は俺の家で卓球大会があります



楽しみやなぁ~
2008年10月16日
ナダル!!
今、フェデラーとのいいライバルとなったラファエル・ナダルの父親の職業を知ってますかぁぁ
なんと・・・・元スペイン代表のDF、サッカー選手だったんです

そして息子のラファエル・ナダルも12歳までは有望なサッカ選手だったそうです。
その後テニスを職業に選び、15歳にしてプロ入りしました。
ナダルのプレイスタイルは強烈なトップスピンで、ラりーを重ねるスタイルであるベースライン・プレイヤー。
そしてスイング・スピードが速く、トップスピンの威力は凄まじく、ほかのプレイヤーより数倍思い(フォアハンドの威力は世界最高クラスであり、ボールの回転数が一般のトッププロでは2000~3000/分なのに対してナダルは3000~5000/分)と言われている。
ボレーでしか狙えない厳しコースもベースラインから狙える素晴らしいコントロールの持ち主です。
すごいですねぇ~
日本にもそんな選手がいつかでてくることを期待します。

なんと・・・・元スペイン代表のDF、サッカー選手だったんです


そして息子のラファエル・ナダルも12歳までは有望なサッカ選手だったそうです。
その後テニスを職業に選び、15歳にしてプロ入りしました。
ナダルのプレイスタイルは強烈なトップスピンで、ラりーを重ねるスタイルであるベースライン・プレイヤー。
そしてスイング・スピードが速く、トップスピンの威力は凄まじく、ほかのプレイヤーより数倍思い(フォアハンドの威力は世界最高クラスであり、ボールの回転数が一般のトッププロでは2000~3000/分なのに対してナダルは3000~5000/分)と言われている。
ボレーでしか狙えない厳しコースもベースラインから狙える素晴らしいコントロールの持ち主です。
すごいですねぇ~
日本にもそんな選手がいつかでてくることを期待します。
2008年10月16日
10月16日
今日は英語、国語でした。
今日の2教科も完璧
で、ほんまに450いくかも
今回のテスト、450とったら前欲しいっていってた「サーブアップ」買ってくれるって


もうこれはがんばるしかないなぁ。
明日でテスト終わる

もうこの土日は遊ぶしかないなぁぁ



何しよかなぁ~
テニスでもしよかぁ
あのさ、俺思ったんやけどコメントしてくれてるみんなとテニスしたいなぁ。。
大会で1回も戦ったことないよなぁ
でも俺、前に久々に2年たちの練習見に行ってちょっとだけ打ってきたんやけどもうかなり落ちてる・・・
まだ引退して1か月ちょっとなのにこんな下がるって基礎とかできてなかったかも。
今日の2教科も完璧


今回のテスト、450とったら前欲しいっていってた「サーブアップ」買ってくれるって



もうこれはがんばるしかないなぁ。
明日でテスト終わる


もうこの土日は遊ぶしかないなぁぁ




何しよかなぁ~


あのさ、俺思ったんやけどコメントしてくれてるみんなとテニスしたいなぁ。。
大会で1回も戦ったことないよなぁ

でも俺、前に久々に2年たちの練習見に行ってちょっとだけ打ってきたんやけどもうかなり落ちてる・・・

まだ引退して1か月ちょっとなのにこんな下がるって基礎とかできてなかったかも。
2008年10月15日
10月15日
今日はテスト3教科ありました!!
どれも完璧


この調子だと夢の
450
いくんじゃないですか



この3日間はテニスのこと忘れて思いッッッッッきり勉強します
理科のいいサイト載しときます。→
話変わるけど俺、今日「顔ちぇき!」したらなんと・・・・・
モンキッキー

なんというかいかにも微妙で・・・
あんまりうれしくない・・・


前はオリラジの中田やったのに
まぁ顔は中田とモンキッキーの間
ってとこでしょうか。
阪神の新監督、木戸コーチが有力だって。
夏休みのころは13,0ゲーム差あって絶対優勝すると思ったのにまさかの歴史的逆転V・・・
巨人は今年、ホームランバッター、ラミレス
最強の抑え、クルーン
最多勝投手、グライシンガーをとったから阪神の藤川、矢野、新井が北京で戦っている間に差つけられたと思う。CSに期待しましょう

どれも完璧



この調子だと夢の






この3日間はテニスのこと忘れて思いッッッッッきり勉強します

理科のいいサイト載しときます。→

話変わるけど俺、今日「顔ちぇき!」したらなんと・・・・・
モンキッキー


なんというかいかにも微妙で・・・
あんまりうれしくない・・・



前はオリラジの中田やったのに
まぁ顔は中田とモンキッキーの間

阪神の新監督、木戸コーチが有力だって。
夏休みのころは13,0ゲーム差あって絶対優勝すると思ったのにまさかの歴史的逆転V・・・
巨人は今年、ホームランバッター、ラミレス
最強の抑え、クルーン
最多勝投手、グライシンガーをとったから阪神の藤川、矢野、新井が北京で戦っている間に差つけられたと思う。CSに期待しましょう


2008年10月14日
10月14日
今日の出来事といえば・・・
特にありません・・・
明日はテストやから(数学・理科・技術家庭科)
家帰ったら即勉強
ウォー
って勉強したけど
やっぱり眠い・・・
1時半に帰ってきたのに起きたら4時
あせって今まで勉強した。(2時間しかしてないけど)
過去問はイイヨ
今日はとりあえずこれから勉強して、少しだけ筋トレするつもりです。
PCで「テニス」って調べてたんやけどそこで見つけた商品が
「サーブアップ」
っていう商品なんやけど正しいフォームで振ったら 付け根の部分が折れへんらしい
欲しいなぁ~って思いながらも今の所持金230エン
全然足りひん・・・
それに「月の土地」ってゆうやつも欲しいんやけど、お金はいくらあっても足りひんもんやな~って思った。
でわ


特にありません・・・

明日はテストやから(数学・理科・技術家庭科)
家帰ったら即勉強

ウォー


やっぱり眠い・・・
1時半に帰ってきたのに起きたら4時

あせって今まで勉強した。(2時間しかしてないけど)
過去問はイイヨ

今日はとりあえずこれから勉強して、少しだけ筋トレするつもりです。
PCで「テニス」って調べてたんやけどそこで見つけた商品が
「サーブアップ」
っていう商品なんやけど正しいフォームで振ったら 付け根の部分が折れへんらしい
欲しいなぁ~って思いながらも今の所持金230エン

全然足りひん・・・

それに「月の土地」ってゆうやつも欲しいんやけど、お金はいくらあっても足りひんもんやな~って思った。
でわ




2008年10月13日
10月13日
今日はめずらしく早起きして2日後のテストに向けて勉強・・・・
を、しようと思ってたけど眠すぎて2度寝・・・
で、起きたのが10時
結局いつもどうり・・・・
何で朝ってこんな眠いんやろ

とりあえず今日はいい天気なので壁に向かって一人でキャッチボール(野球)・・・
でも意外と楽しかった
最近サーブの練習がんばってる
◎◎市の陶器テニスコート(市営)の見学&予約して家帰ったらモウ勉強!!
やばい、全然勉強してない・・・
中間テスト450とるぞー

塾に行ってきまーす
を、しようと思ってたけど眠すぎて2度寝・・・

で、起きたのが10時

結局いつもどうり・・・・
何で朝ってこんな眠いんやろ


とりあえず今日はいい天気なので壁に向かって一人でキャッチボール(野球)・・・
でも意外と楽しかった

最近サーブの練習がんばってる

◎◎市の陶器テニスコート(市営)の見学&予約して家帰ったらモウ勉強!!
やばい、全然勉強してない・・・
中間テスト450とるぞー


塾に行ってきまーす

2008年10月13日
~~中学校、ソフトテニス部3年間の思い出~~
僕のいる中学校は個人戦はよくて BEST16、32
団体戦もだいたいBEST16、32の「弱い」中学校でした。
~~~2年生の時~~~
3年生が引退して8月後半、夏休みも宿題で追われているころ新人戦がありました。
個人戦の結果、1番手の人は第2シードの人に敗れてBEST16、
僕は第1シードの人に負けてBEST32でした。
次の日の団体戦もあきらかの格下に2、3番手が負けて1回戦敗退でした。
「やっぱり俺達弱いな~」
そう思いながらも次の大会もみんな2回戦負けで、くやしいと思いながらうまくなれない自分に腹がたち、
3月の大会に向けていつもどうりの練習をしていました。
そして○○市ジュニア大会
なんと1番手はBEST8
僕はBEST16という1番手が久しぶりの賞状を手に入れました
それだけではなく団体戦も格上相手にどんどん倒していき、準優勝してしまいました

いつもどうりに練習していただけでこんないい成績がとれるとは思ってなかったのでかなりうれしかったです。
~~~3年の時~~~
前準優勝したから団体戦、第3シードでいきこんんだところ、・・・・・1回戦負け・・・・
ちょっと天狗になりすぎたかもしれません・・・
そのあともぱっとしない成績ばかりで引退してしまいました・・・
ところどころ省略していま~す
団体戦もだいたいBEST16、32の「弱い」中学校でした。
~~~2年生の時~~~
3年生が引退して8月後半、夏休みも宿題で追われているころ新人戦がありました。
個人戦の結果、1番手の人は第2シードの人に敗れてBEST16、
僕は第1シードの人に負けてBEST32でした。
次の日の団体戦もあきらかの格下に2、3番手が負けて1回戦敗退でした。
「やっぱり俺達弱いな~」
そう思いながらも次の大会もみんな2回戦負けで、くやしいと思いながらうまくなれない自分に腹がたち、
3月の大会に向けていつもどうりの練習をしていました。
そして○○市ジュニア大会
なんと1番手はBEST8
僕はBEST16という1番手が久しぶりの賞状を手に入れました

それだけではなく団体戦も格上相手にどんどん倒していき、準優勝してしまいました


いつもどうりに練習していただけでこんないい成績がとれるとは思ってなかったのでかなりうれしかったです。
~~~3年の時~~~
前準優勝したから団体戦、第3シードでいきこんんだところ、・・・・・1回戦負け・・・・
ちょっと天狗になりすぎたかもしれません・・・
そのあともぱっとしない成績ばかりで引退してしまいました・・・
ところどころ省略していま~す
2008年10月13日
自己紹介!
職業・・・学生 (中3です!)
部活・・・ソフトテニス部
もう引退したけど・・・
ちなみに成績は準優勝×2
BEST8×2
BEST16×2という微妙な成績です・・・
ポジション・・・後衛です
ラケット・・・ナノフォース7000
(ソフトテニスのラケットなので知らない人もいると思いますが)
番手・・・2番手です
得意な教科・・・英語です!!

部活・・・ソフトテニス部

もう引退したけど・・・
ちなみに成績は準優勝×2
BEST8×2
BEST16×2という微妙な成績です・・・
ポジション・・・後衛です

ラケット・・・ナノフォース7000

(ソフトテニスのラケットなので知らない人もいると思いますが)
番手・・・2番手です

得意な教科・・・英語です!!
2008年10月12日
よろしくお願いします!!
今日はブログ初日なのでちょっとわからない部分があるとおもいます。
ちなみに大阪人ですのでこれからは大阪弁で書き込んでいきますがこれからよろしくお願いします。。。